多面体と鞠作りは似ている

多面体と鞠作りは似ている。

近所に鞠作りの名人のおばあちゃんがいて、何個もいただいた。

昔は女性がやっていたようだ。

・・・・・・

ひとつのものが双つに分かれることから始まる空間。

「女性とは産みの性である。“重なり”を知るのは女性である」とはヌーソロジーの弁。

妊娠~出産は、自然の営みの成分が多く、大きな枠組みとしては「受動性」の範疇だろう。

「能動性」の方向は、おそらく「胎児」の方向であり、その意味では性差はない。

男性たちが、鞠作りのようなことに取り組むというのは、胎児という逆ルートを通して、重なりの、双対空間へと進入することかもしれない。

・・・・・・

-引用-
プラトン立体の3つの双対立体の関係とはつまり、

(1) 正4面体⇔正4面体
(2) 正8面体⇔正6面体
(3) 正20面体⇔正12面体
-引用-

と、トーラスさんの説明にある。

正4面体が、それそのもので双対性を構成していることの面白さ。

“ダブル(=重なり)”の異名をとるエーテル空間に関係する?

・・・・・・

図:√3エッジに関するヌーソロジーの見解。

以前にネット上で拾った画像。この中にマカバが収まるようだ。

この√3エッジが示すものは、ヌース用語的には「方向性の顕在化(方向性の対化の顕在化)」だと思う。(図:ヌーソロジー用語辞典(web)より。)

人間の意識のレベルでは、これは、「表相の対化」となっている。

表相は、対象化された認識という、人間の特徴をもっている。(表相の対化の等化)

人間の共通認識においては、表相の対化の本質は等化される傾向をもつ。

つまり、一般化のことである。

その一般化をなんらかの方法で帳消しにする。

それは、「表相の中和」というプロセスを経過することにより、「表相の対化の顕在化」が顕れるということになる。

卵が剥かれる。蝉や蟹や蛇が脱皮する。そんな感じだろう。

ここしばらく、人間の営為は、「表相の中和」→「方向性の対化の顕在化(=ψ3)」をめぐるのではないか。

それまでの自分が意味がある、価値があると思っていた信念体系がある。

それがなんらかの原因で、圧倒的な不条理のもとに、突如、瓦解する。

恐ろしい体験であろう。

・・・・・・

参考ページ:Facebook

f:id:hahaki889:20161227120822p:plain

f:id:hahaki889:20161227120900p:plain